社員インタビュー
未経験者だったからこそ、
一歩ずつ前に進む楽しさがあります。
テクノロジーソリューション事業本部
M.N.
2024年入社
エンジニア未経験でも
「ここなら大丈夫」と思えました。
前職ではIT系企業の事務職をしていたのですが、その中でインフラエンジニアの業務内容に触れるうち、エンジニアという仕事に興味を持つようになりました。そこで「チャレンジするなら若いうちに」と思い、転職を決意しました。エーティ・プランニングに入社を決めたのは、採用面接の際に入社後の事例をはじめ、キャリアプランの選択肢や仕組みについて丁寧に説明があったからです。ちょうど私の他にも未経験でエンジニアとして一緒に入社する方がいるタイミングだったのも勇気づけられました。入社後はオンライン研修やマナー講座、また社内の先端技術本部メンバーにエンジニアとしてのイロハを基礎から教わったので、実際に案件に入るまでのイメージができたこともあり、大きな不安は解消されたと思います。本来なら研修期間は3ヶ月なのですが、研修がスムーズに進んだことや、配属先の兼ね合いもあり、他の方より少し早く2ヶ月で現場に参画しました。わからないことは先輩がしっかりサポートしてくれる安心感もありますし、「習うより慣れよ」ということで実務に取り組みながら学べたのは実りが多かったと感じています。
心強い先輩たちがいるから、どんどん前に進める。
現在は、保険会社のマルチクラウド基盤の運用業務を担当しています。OSやミドルウェアのバージョンアップ、システム監視、設定変更などが主な作業で、運用や保守のように安定した仕組みを維持していく作業は、私の性格に合っていると感じています。お客様が保険会社ということもあり、情報漏洩などのリスク管理が重要で、セキュリティも強固です。緊急対応が必要になったときには、迅速に対応できるよう日中だけでなく深夜や休日にも対応することもありますが、リモートワークが基本なので時間のメリハリもつけやすく、スケジュールが事前に決まっていることもあり無理のない働き方ができています。経験を積むにつれて、任される業務の範囲もずいぶん広がりました。今後は実務に関連するクラウド系の資格をどんどん取得していきたいです。自分に必要な資格や進むべき分野について相談すると、親身になって一緒に考えてくれる先輩がたくさんいるのが本当に心強いです。
フランクで温かい空気が、背中を押してくれます。
当社の良いところは、フランクでオープンな雰囲気です。入社後の研修期間は新宿本社に出社していたのですが、先輩たちに気さくに声をかけてもらえたのも嬉しかったし、フリーアドレスで風通し良く会話が交わされているので別部門の人にも気軽に話しかけやすく、すぐ会社に馴染むことができました。リモートワークが中心で、普段はめったに顔を見ない方も多いですが、年に3回開催されるフェスタなど社員が一堂に会する場では積極的に盛り上げてくれる方が多いです。
特に未経験者の方は右も左もわからない状態で入社するのは不安かと思いますが、基礎からITについて学ぶための環境を整え、日々アップデートしている会社だと感じています。不安なことがあれば周りの先輩に聞けば真剣に考えてくれて、自分の技術を磨いていけると自信を持って言える会社です。
※所属、役職、数値などは、インタビュー当時のものです。